ワークショップの告知をしまーす。
ワークショップを開催します

この夏たった3時間で満足感のある1枚の絵と感動できるワクワクアート体験をしませんか!

詳しくはこちら

必読!あなたの芽を生むメディウム!で画力向上を目指そう

「はー早く自分の好きな絵が描きたいなー」

GOCHA
 メディウム・メディウムってよく聞くけどな
一体メディウムってなんなん、
どんなことが出来て
どんな効果があるん!

せやろだから今回はそのメディウムについて
出来るだけ詳しく書いて行きたいと思います。

GOCHA
 そうなん!マチャも今度から和人の影響受けて絵を描きはじめるって言うとったからワシも知っておきたいねん!
和人
 俺マチャに教えるんは無理やけど、とりあえず説明して行くわ!
今回はメディウムってなに?って話ですが、次回からはメディウムを使って実践していきます。

メディウムとは

和人
メディウムって言うのは 着色するための絵の具に対して乾燥を遅くしたり、ツヤや反対にザラツキを持たせたり、透明感を持たせたりすることが出来る物質の事やねんで!
和人
 食べ物で言う所の調味料みたいなもんやな!
GOCHA
 なるほどな!
じゃーメディウムって何で出来てるん?
和人
 おーいい質問やな!俺の知っている事しか聞いてくれへんからめっちゃ助かるわ! 
和人
 アクリル系のメディウムはほぼ全てと言っていいと思いますが合成樹脂であるアクリルエマルジョンを主成分として出来てるよ。
GOCHA
あれ?確かアクリル絵の具もそうやったよな?

和人
 せや!お前タワシのくせによう知ってるな!

和人
つまりアクリル絵の具もまたメディウムって事になるね。 

メディウムの種類

和人
 メディウムの種類ってめちゃくちゃ種類がある

メディウムを簡単にわかりやすく分けると

<透明感や個性的な厚塗り、盛り上げが出来る>
・ソフトゲル
・レギュラーゲル
・ヘビーゲル
・エクストラヘビーゲル
・ハイソリッドゲル

それぞれにグロス・ マットの2種類があり、
上から下へ粘度が硬くなっていきます。

<小さな軽石が混ぜ込んであり
乾くとツヤ消しの硬い塗膜ができる>

・ファインパミスゲル
・コースパミスゲル
・エクストラコースパミスゲル

上から下へ軽石の大きさが大きくなっていきます。

<不透明でツヤ消しの盛り上げが出来、
立体作品・マチエール作りが出来る>

・モデリングペーストライト
・モデリングペーストレギュラー
・モデリングペーストハード

上から下へ硬さが増します。

<垂らすことで細いラインが引けて
絵の具に混ぜると滑らかな画面作りが出来る>

・クリアタルゲル

和人
  以上は全てターナーのゴールデンが出しているメディウムですが、他のメーカーからも同じ様な使い方の物が出ています。

その他に下地に塗る「ジェッソ」や
乾きを遅くする「リターダー」
絵具を剥がしやすくする「エクストラリムーバー」等々たくさんあるので
お店に行き店員さんに「こんなんありますか!?」って確認してみて下さい。

和人
その人が本当に店の人なら答えてくれる筈です。

なぜメディウムを使うのか!

GOCHA
 アクリル絵の具って水彩画風にも油絵風にも描けるんやろ、せやのにまだメディウムを使うってどういう事なん!
和人
そらメディウムを使えば 乾燥の速度をを抑えたい!って事もあるし、透明感をもっともっと出したかったりとそれは描き手の表現の仕方が絵の具だけでは表現できない事がメディウムを使う事でほとんどの事が可能になるからやで。
それにこのメディウム達を使う事で本当に表現したい気持ちを強く見てくれる人の目に届けそして心に響かせることが出来るんだと強く思う。 
和人
 ただ今の時点ではまだまだ使いこなせるには程遠いのでこれからもっと勉強していくつもりです。

メディウムが生まれた理由

なぜメディウムが生まれたのか。

最初の方でも「食べ物の調味料みたいなもん」って書いたけど
いつもいつも醤油の味付けだけより
もっとこの「食材」を美味しくする別の味付けってないんだろうか?って料理人が思うのと同じで、
アーティストも、もっともっとこの「題材」にあった表現方法は無いんだろうかって考えてきた結果が、メーカーを動かし次々と色々なメディウムが生まれたのです。

みんなが良く使うメディウムとは!

和人
一般的に良く使われているメディウムを画材屋さんで聞いてみた結果!

良く売れているメディウム

一位・ジェルメディウム
・透明感のある絵の具の様なものでコラージュの接着や下地塗り等にも使えます。

ジェルメディウムについての詳しい内容はこちら↓↓↓

凄い!ジェルメディウムの使い方【ツヤと透明感の検証】

凄い!ジェルメディウムの使い方【厚塗り(インパスト)】

二位・マット(グロス)メディウム
・ジェルメディウムに比べて粘度が少し弱めのメディウムです。

三位・モデリングペースト
・粘度の高い水溶性ペーストで耐久力や定着力があり、不透明でつや消しの盛り上げ材。

四位・エクストラコースパミスゲル
・小さな軽石粉が入っていて他のパミスゲルに比べて粗いザラザラとした質感が有る。

五位・グラデーションメディウム
・読んで字のごとく乾きを遅くすることが出来るので
グラデーションが容易に出来る。
(以上ですがお店によって売れ筋は変わると思いますよ。)

「次はメディウムの効果についてやでー」

メディウムの効果

・絵の具の乾燥を遅らせる

メディウムの効果ってやっぱり
アクリル絵の具を使っていると

和人
 「あ! もう絵具乾いてる!」

ってパレットの上の絵の具を
残念に思ったり、恨めしく思ったりしたこと
あるでしょう。

GOCHA
 え!そうなん?ワシは逆に、おっ、もう触ってもつかへん!って思うけどな。
和人
 へ! それが嫌やねん!

そんな時には
ターナー社が出している
ゴールデンアクリリクス リターダー
が有ります。

これを絵の具に混ぜる事で絵の具の乾燥を遅らせることが出来ます。

後メディウムを使わずにパレット上の
アクリル絵の具の乾燥を遅らせる方法なら

・これは最近僕もやっているんですが、他の人の真似です。
真ん中のティッシュに水と先ほどのリターダーを
たらしておけば水の乾燥を遅らせることが出来ますよ。

そしてラップをして最後に
上から本などで蓋をすればなお効果的です。

・アクリル絵の具を油絵風にしたいなら

GOCHA
 え!アクリル絵の具って元々そのまま薄めずに使えば油絵風になるんちゃうの!
和人
 確かにそうなんやけど 、でも油絵独特の発色の良さや奥深さまではさすがに無理やで!
和人
 それでもゴッフォが好んで使っていた厚塗り技法のインパストだったり、色を薄めることなく透明感が出せたりすることが出来ます。

・この画像を見れば分かるように
上のラインはジェルメディウムと絵の具を混ぜた物。
下のラインは絵の具だけの物。

GOCHA
 ホンマや同じコッテリやのに透明感が違う!

和人
 せやろーまー俺の力じゃないけどな
GOCHA
 メディウムを使う時の注意点とかないの?
和人
メディウムを混ぜたり塗る時は
ペインチィングナイフや傷んだ筆かそれ用に安い筆を使おう。傷みやすいからね! 

次回は上に挙げたメディウムをつかって色々と実践してみたいと思います。

では最後までありがとう!

もし泣きたいほどの悔しい思いを今はしたとしても、それは最悪な事では無いよ。そんな思いをした人だけが、次はどうすれば良いのかしっかり強く考えることが出来、
成長出来るんだから。しかもそんな思いをした人の気持ちまで分かるようになれたんだから。
だから絶対に乗り越えて、自分自身の力に変えて下さい。

中々難しいのは俺も良く分かる、でもむしろラッキーって思って見よう。

サイトマップ


では最後にまたまた
絶対にやるべき基礎デッサン」内で決めた目標の毎日10分デッサンの画像を良かったら見てください

コメント

タイトルとURLをコピーしました