ワークショップの告知をしまーす。
ワークショップを開催します

この夏たった3時間で満足感のある1枚の絵と感動できるワクワクアート体験をしませんか!

詳しくはこちら

[実践]カンタン・楽しいアクリル画技法「ステンシル・やり方」

「実践ステンシル」作品

モチーフの加茂ナス

こんにちはー

今回は今まで必見アクリルテクニック15で画力向上の為に勉強してきたことを、
いよいよ実践版としてそれぞれのテクニックを使い
「賀茂ナス」をという京都を代表する野菜を使ってより魅力的に楽しく描いて表現していきたいと思います。

今回の「実践ステンシル」なんですが!
「実践グレージング」で描いた「賀茂ナス」を「ステンシル」の作業に使ってみたいと思います。

ステンシルの詳しいやり方などを知りたい時は上に書いた
必見アクリル画テクニック集15」のステンシルを覗いてみて下さい。

ステンシルの進め方

ステンシルで使う道具

・「必見ステンシル」で使った自作のステンシルシート(紙製)


・100均で買ったステンシルシートとスポンジ

ステンシル開始

・「保管」という意味の「STORAGE」の文字の色を
食品と言う事から、清潔感のある水色系の色を左から着色し右側に行くにつれてグリーンに変わるようにスポンジで着色して行く。

・まず「STORAGE」の「S」から
・水は殆どつけていません。
・緩やかなカーブを描くように、スポンジで着色して行きます。
・最初に文字と文字の隙間やカーブの具合をしっかり決めておこう。

・左の「S」はアクアブルーという少しグリーンの入った水色から始まり、
終わりの「E」はコバルトテールという少しブルーの入ったグリーンで終わっています。
色の移り変わりの「R」の辺りでそのままのスポンジで
コバルトテールを少し付けて着色しています。
徐々にコバルトテールを多く塗って行くかんじですね。

・次はスケッチブックで型を作った物を使います。(必見ステンシルで作った物)
・下の絵の配置が見えなくて分かりずらいので良く確認してから着色していきます。
・型が動かないように、何か重石を置いて作業をしました。
ただし、さっき着色した文字の上は避けています。

・色は黄緑系の物でグリーンゴールドを使っています。
・モチーフの「賀茂ナス」の存在を引き立たせる程度の色で着色。

・次は右側にもバランスよく葉っぱを配置するために位置決めをしっかりしてきます。

・葉っぱの下側は左側と同じでグリーンゴールドで着色。

・そして中段辺りから、スポンジは洗わずにアクアブルーを少し入れて混色しています。

・上側の葉はアクアブルーだけで着色しています。
これで完成なので型を剥がして見てみます。

・型の隙間から光が差し込んで綺麗。

GOCHA
 乙女か!

・これで完成です。
「グレージング」の技法で描いた「賀茂ナス」と「ステンシル」の技法で描いた物とよく合っていると思います。

ステンシルをして気付いた事

・しっかりした型さえあればちゃんと絵と合わせる事も出来ると言う事。
・型を作るのは大変だけど、作った型は残して置けば何度でも使えるので便利。
・今回の葉っぱの型も、もっと重ねて角度を変えるなりすれば、「グレージング」にもなりもっと完成度の高い物が出来るだろう。
・グラデーションだって全然楽に出来る。

では以上で「実践ステンシル」に関しての記事を終わります。
あなた自身でも、もっともっと色々と試してみて楽しんでください。
[実践版]12のテクニック集

では最後まで読んでくれて本当にありがとう!


では最後にまたまた
絶対にやるべき基礎デッサン」内で決めた目標の毎日10分デッサンの画像を良かったら見てください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました